妊娠中のトラブル対策③

おげんきですか?

大雨で私の故郷、高知県がヤバいことになっています。

高知の皆さん、本当に気をつけて下さい。

今日はシリーズ3回目、妊娠期に避けたい感染症についてです。

水疱瘡、風疹など、ウイルスや細菌が何らかの形で感染し、発熱や発疹など様々な疾患を発症する感染症のひとつです。

体調が心配な妊娠期間、感染症にかからないことが第一ですが、万が一かかった場合はすぐ主治医と相談しましょう。

また妊娠中に感染しても、胎児に影響のあるもの・ないもの、また妊娠週数によって影響が異なるものなど様々です。

胎児への影響が心配な場合は、羊水や臍帯血から検査することもできます。

妊娠前に接種していない予防接種があれば、妊娠前に接種しておくのがベストです。

『風疹』

感染症のなかで最も胎児に影響があるといわれています。たいていの産婦人科で風疹の検査をしますが、もし家族に風疹の免疫がない場合には、予防接種をしておきましょう。

妊娠3~20週の妊娠前半に感染してしまうと、赤ちゃんが先天性心疾患、白内障、緑内障、難聴などにかかる可能性があります。

その場合は、主治医と相談して、経過を観察していく必要があります。

妊娠20週を過ぎると、赤ちゃんへの影響は少ないと考えられています。

『水疱瘡』

ヘルペスウイルスの1つである水痘・帯状疱疹ウイルスによる水疱瘡。

幼児のうちにたいていの人がかかる病気ですが、未感染の場合は妊娠前の予防接種が必要です。

妊娠20週未満に感染してしまった場合、約2%の胎児が低出生体重、小頭症、四肢低形成などの症状が現れる『先天性水痘症候群』になるといわれています。

妊娠20週から出産21日前までの場合は、胎児の9%が乳幼児期に帯状疱疹を発症するといわれています。

ただ、水疱瘡の場合は妊娠中に服用可能なヘルペスウイルスの薬もあるので、必要に応じて処方してもらいましょう。

水疱瘡の抗体を持っていない可能性が高い場合、家族が感染してしまった場合、グロブリン注射で対処することもできます。

『おたふく』と『はしか』

おたふくとはしかも、よく知られる感染症です。

ムンプスウイルスによるおたふくは、発病すると発熱や耳の下のリンパ腺が腫れたりします。

赤ちゃんの感染は生まれた後の血液検査で分かりますが、今のところおたふくによる赤ちゃんへの先天異常はないとされています。

はしかウイルスによるはしかは、妊娠のごく初期にかかった場合、流産の危険性がありますが、胎児への影響はほとんどありません。

ただ、大人がはしかになると重症化する恐れがあり、流産や早産の危険性が高まるので、注意しましょう。

何か気になることがあれば、すぐ主治医に相談して下さいね。

ウチの治療院でもいいですよー。

長くなったので、続きはまた後日。

鍼灸マッサージLIFE±治療院
横浜市西区浅間町1丁目7-12 PRESTIGE浅間町
電話:045-883-6025
@:life.hari9massage@gmail.com

診察日:火曜日~土曜日 9:30~19:00 日曜日 9:30~15:00
休診日:月曜日・祝日

※時間外診療
8:00~9:30・19:00~21:00の時間外のご予約もお取り頂けます。
時間外診療は完全予約制になります。
前日の最終受付までにご予約をお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください